はじめに
東京・品川区中延にある蛇窪神社は、白蛇信仰で有名な金運・財運のパワースポットです。
境内での銭洗い体験や種銭、美しい御朱印など縁起ものが揃っています。
今回は巳年の年女として参拝した私たちの体験を、写真とともにまとめます。
都営浅草線「中延駅」から徒歩5分とアクセスも便利です。
—–
銭洗いの体験
境内には銭洗いができる場所があり、持参したお金を清めることができます。
「お金を洗う=浄化して新しい縁を呼び込む」という意味が込められていて、財布に戻すと財運アップの縁起担ぎになるそうです。
洗った瞬間はちょっと不思議な気持ちになり、「これからの流れが良くなりそう」と自然に思えました。
**銭洗いのポイント:**
洗ったお金は使わずに財布に入れておくと、お金を呼び込む「種銭」として持ち歩けます。
硬貨でも紙幣でもOKなので、気軽にチャレンジできます。
—–
種銭を持ち帰る
参拝後には「種銭」をいただきました。これは財布に入れて持ち歩き、願いが叶ったときや次回参拝時に神社へお返しすることができるもの。
「願いの種を育てる」という意味があり、日常の中でふと財布に触れるたびに縁起を感じられるのが魅力です。
もちろん、ずっと大切に持ち続けるのも良いそうです。
年女として迎える一年、財布の中に白蛇様の力を感じながら過ごせるのは心強いものがあります。
—–
御朱印と御朱印帳
蛇窪神社の御朱印はもちろん蛇モチーフ。御朱印帳も蛇づくしで、巳年の参拝にぴったりでした。
集める楽しみだけでなく、縁起ものとしての存在感が強く、記念にもなります。
—–
白蛇の日本酒との出会い
神社のすぐ近くで「財運 白蛇」という日本酒を見つけて購入。
ラベルや箱にも白蛇が描かれていて、参拝の余韻を持ち帰るような気分になりました。
縁起ものを日常に取り入れる楽しみ方としてもおすすめです。
—–
手水舎の花手水
参拝時には手水舎に生花が敷き詰められていて、とても華やかでした。
季節の花と水の清らかさが合わさり、参拝前から心が整うような感覚に。写真映えも抜群です。
—–
まとめ
蛇窪神社での銭洗いと種銭体験は、巳年の年女として特別な意味を感じられるものでした。
白蛇信仰に触れ、金運・財運のご利益を願い、御朱印や日本酒など縁起もの尽くしの一日。
中延という静かな街にありながら、都心からもアクセスしやすい神社です。
「縁起担ぎ」という言葉の通り、日常に小さな安心や期待を持ち帰れる参拝でした。
**アクセス情報**
– 住所:東京都品川区二葉4-4-12
– 最寄り駅:都営浅草線「中延駅」徒歩5分、東急大井町線「中延駅」徒歩6分
– 参拝時間:境内自由(社務所は9:00〜17:00頃)
—–






